貯金をしていくためにはまず
収入がないとはじまりません。
そこで私は
アルバイトを始めることにしました。
当時は高校生だったのでバイト探しの時は高校生不可のバイトが多くて、求人広告には不可と書いてないのに電話してみると「高校生は募集してないんですよ~」なんてのもあって苦戦したのをよく覚えています。
まず初めてのバイト探しで重要なのが職種。
世の中にはいろんな仕事がありますが高校生でも採用してくれるところは限られてきます。
おすすめなのが飲食業です。ほかの業種に比べて高校生でも雇ってくれるところが多く自分がよく知ってるお店を選べるというのも特徴です。また賄いが出るというのもお金のない人には助かります。飲食業と言ってもマックなどのファーストフード、ガストやバーミヤンなどのファミレス、焼肉や居酒屋などいろいろありますがファーストフード店やファミレスは焼肉や居酒屋に比べて時給があまり高くありません。(もちろん例外もあります。)
例えば渋谷の大手居酒屋チェーン店は高校生の場合時給1100円スタートなのに対し渋谷のケンタッキーは900円スタートです。時給で200円違うということは平日に5H×3日、休日に10H×1日で1か月働いた場合20000円の差が出てきます。
そして焼肉店や居酒屋のいいところは規則が他のバイトに比べると緩いです。例えばマックだと髪色や髪の長さ、ピアスなどとても厳しいのです。焼肉店や居酒屋に行ってもらえばわかるのですが店員の髪色をマックやファミレスなどと見比べてみてください。全然違いますから(笑)
最後に私が高校生の時よく使っていたおすすめのバイト探しのサイトを紹介しておきます。
バイトル
ど定番。スマホ版もある。働きたい駅、職種を選び、時給○○○円以上で探すことができる。高校生歓迎のバイトだけを表示することもできるので高校生にとってはありがたい。
迷ったらとりあえずこのサイトを使っておけば間違いはない。
http://www.baitoru.com/kanto/
ジョブセンス
個人的には一番好き。検索条件が細かく絞り込めるので自分の探している仕事を簡単に絞り込める。基本的にはバイトルとあまり変わらないが、飲食系の高時給バイトが検索で出てきやすい気がする。
http://j-sen.jp/
アルバイトEX
最近知って使い始めた。圧倒的な掲載数。前述したバイトルやジョブセンスの他にもフロムエー、an、タウンワークなどの複数の求人情報サイトの情報をこのサイトでまとめて表示してくれる。
http://arubaito-ex.jp/